13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

知多市のテキストには、成人対応、小児・乳児対応成人対応新型コロナウイルス感染症対策用)と3つのカテゴリーに、それぞれ英語中国語スペイン語、ポルトガル語タガログ語ベトナム語の6か国語に翻訳をされてありました。 確認のため知多市の消防署に確認をしたところ、ホームページで公開をしておりますので御自由にお使いくださいとのことでした。

加賀市議会 2020-03-06 03月06日-03号

1つ目は24時間365日対応で、英語中国語韓国語ポルトガル語スペイン語の5言語対応したタブレットによるテレビ電話でございます。 もう一つ、2つ目では、さらに、今の言語も含めてですけれども、17言語対応した電話サービスがございますけれども、これは24時間対応でないことと、テレビ電話ではないということのため、今のところは音声のみでの対応を行っているところでございます。 

小松市議会 2019-03-05 平成31年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2019-03-05

ポルトガル語スペイン語、英語中国語、これはよく聞かれる言葉ですが、昨今はベトナム語だとか、フィリピン語だとか、中にはエジプト語といいますかアラビア語ですね。エジプトの方も来ておられまして、そんなふうに幅が広がっていると。  そして、宗教も、仏教徒もいらっしゃれば、キリストの関連の方もいらっしゃれば、そしてイスラムの方もいらっしゃる。また、それ以外の宗教もあるんだろうと思います。

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

複合施設愛称である「カミーノ」は、スペイン語で道という意味でございます。本市には、これまで積み重ねてきた公民館活動の歴史、伝統という道ができております。これからは新たな中央公民館を核として、本市公民館活動がますます発展をし、未来に向けての新たな道を切り開いていくような施策を推進してまいりたいと考えております。 ○議長早川彰一議員) 安原透議員

加賀市議会 2017-03-07 03月07日-03号

対応言語につきましては、英語中国語韓国語ポルトガル語スペイン語の5カ国語で、具体的には、119番通報時における外国人通報者消防通信指令員通訳との三者間で通話のほか、緊急通報に限らず火災現場救急現場において利用可能となっております。この状態を365日、24時間、119番通報対応いたしております。 以上でございます。 ○副議長稲垣清也君) 上田朋和君。

金沢市議会 2016-12-13 12月13日-02号

市内のお勧め観光、イベント、公共交通情報などを英語フランス語スペイン語など7カ国語で案内していますほか、スマホサイトにおきましても、イタリア語を加えた8カ国語で同様のサービスを行い、多くの外国人旅行者に利用されています。御提案いただきました道案内システムにつきましては、今後、さらに効果的で利便性の高いものであれば、国の支援を受けながら導入について検討してまいります。 

小松市議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2016-03-07

いわゆる私ども使用言語英語を基本としておりますが、いわゆる中国語だとかハングルだとか、それからスペイン語だとかそういうできるだけさまざまな言葉を、ポルトガル語とか掲示させていただくようにしておりますが、国全体で今200カ国ございますので全部というわけにいきませんが、これからはイスラム圏の方も来られるわけですので、ハラールという食の問題も含めましてもう一歩前へ進めなきゃいけないということを市全体で進

金沢市議会 2015-09-10 09月10日-03号

特に、まち歩きに必要なスマホのサイトにつきましては、今年度、韓国語タイ語スペイン語を追加し、やはり7カ国語に拡大しているところであります。引き続き、必要に応じ、見直し、改善を図ってまいります。 住まいの情報一元化ホームページのことについてお尋ねがございました。移住者を呼び込むためには、何といっても、ホームページ等々を通じまして広域の情報発信が大切になってきます。

  • 1